toppage
ゴルフは理論!HPへ

■ 池に入ったら? ■

R&M.Vol.3 1999.10.29発行

ルールに関しては、細心の注意を払い記載していますが、もし誤った説明や表現があれば、遠慮なくご指摘ください。また記事に関連するご質問があればメールをお寄せ下さい。できる限りホームページ上で対応させていただきます。

Wハザード

★Level-1★

ルール上、ゴルフ場は次の4つのエリアで構成されています。
(1)現にプレーをしているホールのティインググラウンド
(2)スルーザグリーン
(3)ハザード
(4)現にプレーをしているホールのグリーン(サブグリーンは含まず)
それぞれのエリアによって、様々な処理等が違って来るわけですが、この中 のハザードもう少し詳しく分類すると、以下の3つがあります。
  ・バンカー
  ・ウォーターハザード
  ・ラテラル(並行)・ウォーターハザード
今回のテーマである「池」は、ウォーターハザード又はラテラル・ウォータ ーハザードという事になります。

OB!

★Level-2★

ウォーターハザードとは、海や湖、池、川、溝・・・その他これと同様のものをいいます。ウォーターハザードの限界はOBと同様に垂直に上下に及び、限界を決める杭などは、ウォーターハザードの中となります。球の一部でもウォーターハザードに触れている場合、ウォーターハザードの中の球だと判断されます。

ラテラル・ウォーターハザードとは、そのウオーターハザードの後方に球をドロップすることが、地形的に不可能な位置にある場合か、委員会が無理と判定した位置にあるウォーターハザードの事を言います。ほとんどのゴルフ場ではローカルルールを規定し、スコアカードの裏側に以下のように書いていますので、読んだ事がない方はぜひ一度ご覧ください。

例1)池及び溝はラテラル・ウォーターハザードとし、赤杭で表示する。

ウオーターハザードかラテラル・ウォーターハザードかは、明確に分かる様に、杭の色で区別したり、ローカルルールで定めたりしているので、自分で判断する事はないと思います。

池

★Level-3★

さて、ウオーターハザードに入った場合の処置の仕方ですが、ラテラルかそうではないかに関わらず、1打を付加した上で、次の処置ができます。

  • A)その球を最後にプレーした所のできるだけ近くで球を打ち直し。ティグラウンドから打った場合は、ティアップできます。
  • B)ホールと、その球がウォーターハザードとの限界を最後に横切った地点を結ぶ線上で、ウォーターハザードの後方に、球をドロップする。   
    (この時に後方にはいくら下がってもよい。)

Wハザード

●Aから打った球が①で横切って池に入った場合、1打付加し、打った場所Aで打ち直すか、①とホールを結んだ延長線上の②の方向(黄色い線上)で打つ事ができる。②はどこまで延長してもよい。
●Bから打った球がグリーン手前ではずんで、戻って③から池に入った場合、1打付加し打った場所Bで打ち直すか、③とホールを結んだ延長線上の④から⑤の方向(黄色い線上)で打つ事ができる。⑤はどこまで延長してもよい。

もし、ラテラル・ウォーターハザードの場合は、上記A)B)に加えて、以下の処置をすることができます。

  • C)その球がラテラル・ウォーターハザードとの限界を最後に横切った地点かその対岸でホールからの距離が等しい限界点から2クラブレングス以内で、しかもホールに近づかない所にドロップする。

ラテラルWハザード

●Cから打った球が①で横切って池に入った場合、通常のウォーターハザードと同様に、1打付加し、打った場所Cで打ち直すか、①とホールを結んだ延長線上の③の方向(黄色い線上)で打つか、①またはホールからの距離が等しい対岸の②から、ホールに近づかない2クラブレングス以内(黄色のエリア)にドロップして打つことができる。

※ウォーターハザード内のボールを打つこともできますが、クラブを水面や地面につけてはいけません。(よくプロがウォーターショットをしています。)誤ってつけた場合は2打罰となりますので、充分注意しましょう。

※上記以外にも「2クラブレングス」という言葉が出てきますが、これは必ずしも打つクラブでなくてはいけない訳ではなく、一番長いクラブで計ればいい事になっています。

他にもハザード内での規則は色々あるのですが、おいおいご説明します。


←前のルール&マナーを見る  次のルール&マナーを見る→

******************************************************************
※本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
※本メールマガジンの内容によって読者がいかなる損害を受けた場合も当方
では一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
******************************************************************