toppage
ゴルフは理論!HPへ

■ ゴルフのルール ■(号外)

号外Vol.06 1999.09.17発行

ゴルフは紳士のスポーツとか、唯一審判のいないスポーツとも言われます。ところが、意外とルールやマナーをご存じない方も多く、今後ルール&マナーに関するメールマガジンを新たに発行しようと考えています。「ゴルフは理論!」を購読していただいている方には、引き続き号外としてお届けする予定でいます。各種情報を盛り込んだホームページも、いよいよ今月中にはオープンできそうです。ぜひご期待ください。

●ロストボールやOBは何打罰?

上級者の方は別として、ロストボールやOBが2打罰だと思っている方が結構多いのは驚きます。とりあえずOBになったボールを打った事は忘れ、あとで2打足しても結果的には同じですが、正式には打った打数プラス1打という計算が正解です。3連続OBし、4回目のティーショットがうまく行き4打で上がったとすれば、OBした3打+3打罰+4=10打という具合です。

OB!

●ティーショットがラフへ!行ったらボールがない。どうする?

正式なコンペでない限り、ロストボールの場合は、なくなったであろう付近にドロップして、1打か2打プラスするというやり方が多いようです。しかし、これはルールにはありません。ルール上は打った所まで、てくてくと戻って、1打罰して打ち直しというのが正解です。ですから、ティーショットがラフに入り、不幸にも見つからなかった場合は、ティーグラウンドに戻って、第3打を打たなくてはならないのです。もし「なくなったであろう付近」でドロップするとしても、それは第4打にすべきものです。これをロストは1打罰だから、1打足して第3打とするというのは、2重にミスを犯しています。 しかし、6分おきにスタートし、後ろの組に気を使いながらラウンドするプライベートコンペや練習ラウンドでは、200ヤードも進んで、5分間も探してから戻って打ち直すというようなことは、現実的にはできません。私が職場のコンペの幹事をやるときには、超ローカルルールを作り、ロストの場合は、同伴者の許可をもらった上で、なくなったであろう付近にドロップし、2打罰で先に進むように決めています。現在の日本のゴルフ場事情の中で、なぜこのような超ローカルルールを作らないのかは、とても不思議なことです。

池

●池や川に入ったらどうするの?赤い杭やラインはどんな意味?

池ポチャも、しょっちゅうあります。しかし、あらゆるケースの処理の仕方に、自信を持って答えられる方は、どれくらいいらっしゃるでしょうか。通常のウォーターハザードとラテラルウォーターハザードと2種類の池や川があるのは、ご存じでしょうか?書き出せばキリがありませんね。この辺のご説明は、おいおいするとして、少なくともコースに出る前に、スコアカードの裏に書いてあるローカルルールや掲示板のローカルルールには目を通していただきたいと思います。

カラス

●ルールは難しい?

確かにゴルフのルールはとても複雑で分かりにくいものだと思います。しかし、カラスがくわえてどこかに持って行った場合はどうなるのか?等のあま起こりそうもないルールは後回しにして、まずはよくある、ロストボールや池や川に入った時の処置、打てないような場所にあるボールの処理などを覚えておかれることをお勧めします。ルールを知っているという事は、自分が有利になる事も多いのです。特にアンプレアブル(打てない様な場所にボールがある場合の救済措置)については、自分を有利にするルールですので、是非覚えておかれる事をお勧めします。文庫本サイズのルールブックをいつもバッグに忍ばせておけば、ルールでもめた時にも役に立ちます。


次のメルマガを見る→

******************************************************************
※本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
※本メールマガジンの内容によって読者がいかなる損害を受けた場合も当方
では一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
******************************************************************